哲学

哲学

お金を貯める時のマインド

サラリーマンとして働いていると、時間の切り売りになる 時に、理不尽なこともあるし、命を削っていると感じることもある。 お金を使うということは、命を使うということ。 あれだけ働いて、やっとの思いで時間をお金に交換した。それを...
哲学

マヤ暦について

マヤ暦って異常に的中率が高いなって思っています。 誕生日占いを知り合いなどで試してみると、ほかの占いに比べて、圧倒的に的中率が高いのがマヤ暦でした。ほとんどの占いは詐欺だと思っていますが、直感的に、マヤ暦はかな...
哲学

マヤ文明のゼロの概念

僕は「ゼロ」は宇宙のルールで、最強の状態だと考えています。 「ゼロ」の存在について色々調べていたら、マヤ文明が出てきました。 マヤのゼロの起源について調べてみました。 マヤのゼロは、紀元前4世紀頃に初めて使用された...
哲学

林修が「好き得意」を4つの現象で説明していた

東進ハイスクールの林先生が、以下の動画で、 ①好きで得意 ②好きだけどできない ③嫌いだけど得意 ④嫌いだしできない という分類をしていました。 これは素晴らしい分類方法で、この世界の全ての現象を説明できてい...
哲学

⚪︎⚪︎さえすれば良いと考えるのは危険

地球のルール「痛み・制限制約」 地球のルールで制限がかかっている限り、人は完璧にはなれないし、最高に満たされた状態になるのは難しい。みんな常に何かしらで悩んだり、苦しんでいるのが普通。課題は常に発生します。 なので、 お金...
哲学

人のルールは手段であって目的ではない

目的(ゴール)は宇宙のルール その手段が人のルール この記事で、ルールを守る順番について考えました。 人のルール→地球のルール→宇宙のルール この順番です。 例えば「お金」 お金は「人が作ったもの...
哲学

そういえば地球って丸いよね

そういえば、地球って丸いよな〜って思いました。なんでそんなこと考えたんだ、って思いますけど、以下の記事で、この世界は「4」が基盤になっているという考察をしました。 その中で、「円」になるように全て「つながっている」という考え方...
哲学

ダーウィンの進化論を分析してみた

生き残る種というのは、最も強いものでも、最も知性があるものでもなく、変化に対応できものである。 これはダーウィンの進化論です。 これはこの世界のルールを守っていると確信しています。 この記事で考察したように、この世界は...
哲学

ダニングクルーガー効果の補足

上記の記事で、ダニングクルーガー効果を分析しました。 その補足です。 このグラフは、以下のようになっていると考察しました。 「馬鹿の山」→①(現実世界では短期的に正解) 「絶望の谷」→②(現実世界では...
哲学

ドーパミンからオキシトシンへ

ドーパミンは2〜3年で冷めやすい、つまり「短期的なもの」です。また、目に見えるものに反応します(人の体・お金・数字)。ドーパミン的愛情を一言で言えば、「恋」 オキシトシンは長く続く、継続する、つまり「長期的なもの」です。また、...
タイトルとURLをコピーしました