生き残る種というのは、最も強いものでも、最も知性があるものでもなく、変化に対応できものである。
これはダーウィンの進化論です。
これはこの世界のルールを守っていると確信しています。
ダニングクルーガー効果の補足
上記の記事で、ダニングクルーガー効果を分析しました。
その補足です。
このグラフは、以下のようになっていると考察しました。
「馬鹿の山」→①(現実世界では短期的に正解)
「絶望の谷」→②(現実世界では...
この記事で考察したように、この世界は、常に振動しながら、上がったり下がったりを繰り返しながら、よりよくなっていくようになっています。
いつまでも短期的な正解を求め続けるのではなく、短期的に正解の期間が終わったら、次は長期的に正解なことをしていく必要がある。この世界には「順番」があるので、その通りに、流れに身を任せるように、自然の流れに乗る必要がある。
これがダーウィンの進化論の本質ではないかと考えています。
以下、参考です。〜ドーパミンからオキシトシンへ〜
ドーパミンからオキシトシンへ
ドーパミンは2〜3年で冷めやすい、つまり「短期的なもの」です。また、目に見えるものに反応します(人の体・お金・数字)。ドーパミン的愛情を一言で言えば、「恋」
オキシトシンは長く続く、継続する、つまり「長期的なもの」です。また、...
コメント